夏に最適な抱っこ紐メッシュおすすめ7選|赤ちゃんもパパママも快適!

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    抱っこ紐、夏になるとムレて暑そう…メッシュって実際どうなの?

    そんな疑問をもっているママさん・パパさん、多いんじゃないでしょうか?

    この記事では、「抱っこ紐 メッシュ」の魅力や人気モデルの違い、選び方のコツまでたっぷりご紹介します!

    赤ちゃんが快適に過ごせて、パパママもラクになれるポイントをぎゅっとまとめていますよ~。

    これを読めば、「自分にぴったりの1本」がきっと見つかるはず♪

    ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

    目次

    抱っこ紐 メッシュが人気の理由と選び方のコツ

    抱っこ紐 メッシュが人気の理由と選び方のコツについてお話ししていきますね~。

    ①メッシュ素材の通気性がすごい

    メッシュタイプの抱っこ紐って、やっぱり「風通しの良さ」がバツグンなんです~!

    小さい穴がいっぱいの素材で、空気がスーッと通って、ムレを防いでくれるんですよ。

    とくに夏は汗をかきやすいから、赤ちゃんもパパママも大助かり!

    背中や肩の部分もサラッとしていて、抱っこしてても気持ちいいんです。

    暑がりベビーでもニコニコで過ごせるので、これからの季節にピッタリかもしれませんね~!

    ②夏でも赤ちゃんが快適

    真夏の暑さってツラいけど、メッシュ抱っこ紐があれば心強いんですよ~。

    布タイプと比べて、熱がこもらず、赤ちゃんの体も涼しげに保てるから、ゴキゲンな時間が増えちゃいます!

    UVカットの素材や、保冷ジェルを入れられるポケットがついてるモデルもあるんです!

    「抱っこで暑くて泣いちゃう…」ってことも減って、ぐっすり眠ってくれることも♪

    夏のお出かけやお散歩にもってこいのアイテムですよ~!

    ③親の体もラクになる

    赤ちゃんだけじゃなく、抱っこする側もラクちんじゃないと、毎日は大変ですよね。

    メッシュ素材って柔らかくて軽いから、肩や腰への負担が少ないのが嬉しいところ。

    しかも汗でベタベタしにくいので、不快感もグンと減っちゃいます!

    最近ではクッション性バッチリのベルトを使ってる商品もあって、快適度がどんどんアップしてますよ。

    「あれ、今日はラクかも?」って思える日が増えるかもしれませんね~!

    ④軽くて使いやすい

    とにかく軽い!これがメッシュ抱っこ紐の魅力なんです~。

    中には、500g以下のモデルもあって、持った瞬間「軽っ!」って思わず言っちゃうかも。

    コンパクトにたたんでバッグにポイッと入れられるので、サブとして持ち歩く人も増えてます!

    旅行のときや、お出かけ先での“もうちょっとだけ抱っこ”にもぴったりですよね。

    軽くてラクで、ついつい毎日使いたくなっちゃう抱っこ紐なんですよ~!

    人気のメッシュ抱っこ紐おすすめ7選【徹底比較】

    ここでは「これは使いやすい!」と評判のメッシュ抱っこ紐を、ぜんぶで7種類ご紹介しますね~。

    ①エルゴ オムニブリーズ

    メッシュ抱っこ紐の王道といえば「エルゴ オムニブリーズ」!

    全身メッシュで通気性バツグン、まるで赤ちゃんに涼しい風が通り抜ける感じなんです~。

    重くなってきた赤ちゃんでも、しっかり支えてくれる安心感があります!

    いろんな抱き方に対応してて、長く使えるのも人気の理由。

    ちょっとお高めだけど、そのぶん「これにしてよかった!」って声も多いですよ!

    ②ベビービョルン ワンカイエアー

    見た目もカッコよくて、パパからの人気も高い「ワンカイエアー」!

    肩まわりから背中までぜーんぶメッシュで、とにかく涼しい~。

    着脱もしやすくて、はじめての育児でもサッと使えるのがありがたいですね。

    専用の収納バッグがついているのも、何気にうれしいポイント!

    夫婦で兼用したい人にもぴったりな一台です!

    ③コニー サマー

    軽くてオシャレなコニーサマーは、まるでTシャツみたいなつけ心地なんですよ~。

    ふわっと包まれる感覚が心地よくて、赤ちゃんもママもニッコリ!

    カラーバリエーションも豊富で、コーデに合わせて選ぶのが楽しくなっちゃいますね。

    使わないときはコンパクトにたためて、お出かけのおともにもピッタリ。

    しかも価格もお手ごろで、2本目として選ばれることも多いです!

    ④アップリカ コアラ メッシュプラス

    安心の日本ブランドといえば「アップリカ」!

    このモデルは、赤ちゃんを抱っこしたまま寝かせられる「横抱き」もできちゃうんです。

    特に新生児のうちは首が不安定だから、このサポート力はうれしいですよね!

    メッシュなのにクッション性もあって、快適さと安全性のバランスがちょうどいい感じ!

    落ち着いたカラー展開で、ママパパどちらにも人気がありますよ~。

    ⑤グスケット 抱っこ紐

    SNSでじわじわ人気の「グスケット」、とにかく軽くておしゃれ!

    なんとTシャツ1枚分くらいの重さしかなくて、使い方もとっても簡単なんです。

    ちょこっとお出かけや、寝かしつけにちょうどいい“時短アイテム”って感じ!

    カラー展開も豊富だから、ファッションのアクセントにもなっちゃいます。

    長時間向きではないけど、1本持っておくとほんと便利ですよ~。

    ⑥ポグネー ノーマルプラス

    韓国発のポグネーは、機能性とスタイルを両立した優秀アイテム!

    特徴はなんといっても、ヒップシート一体型。腰への負担をグッと減らしてくれるんです!

    メッシュ部分も広くて、夏のお出かけもラクラクですよ~。

    赤ちゃんを高い位置で抱っこできるので、視界もひろびろ!

    シンプルなのに洗練されたデザインで、ママパパどっちでも使いやすいですよ。

    ⑦ナップナップ トラン

    「コスパ最高!」と話題なのが、ナップナップのトランシリーズ!

    1万円台で手に入るのに、しっかりメッシュで通気性バッチリなんです。

    しかも、取り外しできるメッシュパネル付きで、オールシーズン使えるのもポイント高い!

    日本人の体型に合わせた設計で、つけ心地も良いと評判です。

    お手ごろ価格で多機能を求める方に超おすすめのモデルですよ~!

    後悔しないメッシュ抱っこ紐の選び方4ポイント

    「これ買ってよかった~!」って思えるように、メッシュ抱っこ紐を選ぶときのコツを4つのポイントでお伝えしますね。

    ①通気性と安全性をチェック

    まずぜったい見てほしいのが「通気性」と「安全性」!

    夏に使うならムレにくさは大事だけど、赤ちゃんをちゃんと守れるかも超重要なんです。

    ベルトがしっかりしてるか、バックルの強さはどうか、素材は丈夫か…そういう部分も忘れずチェックしてね。

    「SGマーク」とか「安全基準に合格」って書かれてるモデルは安心感バツグン!

    涼しくて安全、それがメッシュ抱っこ紐選びの鉄則かも~!

    ②新生児対応か確認する

    生まれてすぐから使いたいなら、「新生児OK」のモデルかどうか確認しましょ!

    首がすわってない赤ちゃんには、しっかり頭を支えるサポートが必須なんです。

    「インサートあり」や「ヘッドサポート付き」って表記があれば安心ですね~。

    月齢ごとの対応表をチェックするのもポイントですよ。

    買ってから「使えなかった…」なんてことがないように、最初に確認しておくとバッチリです!

    ③サイズ調整ができるか見る

    ママとパパ、どっちも使いたいなら「サイズ調整のしやすさ」はめちゃくちゃ大事なんです!

    最近はワンタッチで調節できたり、スライド式で身長差に対応できるモデルも出てきてますよ。

    サイズが合ってないと、肩とか腰に負担がかかってヘトヘトに…!

    できれば店舗で試着してみたり、レンタルでお試ししてから決めると安心です。

    フィット感が合えば、毎日の抱っこがもっと快適になりますよ~!

    ④洗えるかどうかも重要

    育児ってほんと汚れる!よだれ・ミルク・汗…毎日バトルです(笑)

    だから、洗濯できるかどうかってかなり大事なポイントなんですよね。

    メッシュは乾きやすい素材が多いから、サッと洗えてすぐ使えるのが便利~。

    「洗濯機OK」や「丸洗い可能」と書いてあるモデルを選べば、お手入れもラクになります。

    キレイに保てると、気分もすっきりして育児もはかどっちゃいますよ!

    メッシュ抱っこ紐をもっと便利に使うアイデア集

    せっかく選んだメッシュ抱っこ紐、もっといろんなシーンで使えたら嬉しいですよね!

    ここでは「こんな場面でも使えるの!?」っていう便利な使い方を4つ紹介しますよ~!

    ①夏のお出かけで大活躍

    やっぱり、メッシュ抱っこ紐が一番活躍するのは「夏のお出かけ」なんです!

    通気性バッチリだから、暑い日でも赤ちゃんがムレにくくてご機嫌~。

    UVカット素材や、保冷ジェルを入れられるポケットが付いたモデルなら、もっと快適になりますよ!

    動物園・夏祭り・旅行先でも、「あってよかった~!」って思えるアイテムになるはず♪

    夏のおでかけ、これがあるだけでテンションあがりますよ~!

    ②寝かしつけにも便利

    「抱っこ紐で歩いてると、いつの間にか寝ちゃってた」って経験ありませんか?

    メッシュ素材は軽くてフィット感もあるから、赤ちゃんがリラックスしやすいんです~。

    熱がこもらず、ひんやり気持ちいいから、寝かしつけの成功率もUPかも!?

    お昼寝タイムにスーッと入れる“秘密兵器”として活用してるママさんも多いみたい!

    疲れてグズグズしたときにも、サッと抱っこすれば夢の世界へ一直線です♪

    ③家の中でも使える

    お出かけ専用だと思ってたらもったいない!実はおうちでも大活躍なんです~。

    洗濯物を干したり、お皿を洗ったり、赤ちゃんが「抱っこ~!」って泣いちゃった時でも両手が使えるって神です(笑)

    メッシュは軽いから、長時間つけててもあんまり疲れないのもポイント!

    しかも、グズグズタイムに抱っこ紐でユラユラしてあげると、あっという間に泣き止むことも!

    “おうち抱っこ”にぴったりの便利アイテムなんですよ~!

    ④防災アイテムにもなる

    ちょっと意外かもだけど、抱っこ紐って「防災アイテム」にもなるんですよ!

    地震や災害があった時、両手が空いてないと避難ってめっちゃ大変なんです。

    特に夏の災害時は暑さ対策も必要だから、メッシュ素材がちょうどいいんですよね。

    軽くてたたみやすいから、防災リュックに1本入れておくのもおすすめ!

    「まさかの時の安心感」があるって、やっぱり心強いです!

    メッシュ抱っこ紐のデメリットとその対策

    メッシュの抱っこ紐って良いところがいっぱいだけど、「ちょっと気になるな~」って思うポイントも実はあるんです。

    でも大丈夫!ここではよくある4つのデメリットと、その上手な対策方法を紹介していきますね!

    ①冬は寒く感じやすい

    夏には最高なメッシュ素材だけど、冬になると「スースーしてちょっと寒いかも…?」って思う人もいますよね。

    赤ちゃんの背中から風が入っちゃう感じがして、ちょっと心配になることもあるかも。

    そんなときは、もこもこの抱っこ紐カバーを使ったり、赤ちゃんに暖かグッズをプラスするだけで安心感アップ!

    レッグウォーマーやフリース素材のケープは、冬のお出かけの強い味方です~♪

    メッシュだからって、寒い時期に使えないってことは全然ありませんよ!

    ②耐久性に不安がある

    「メッシュって破れそうでちょっと不安…」って声、けっこう聞きます。

    たしかに、薄手で軽い分、丈夫さが気になっちゃいますよね。

    でも、最近のモデルはとっても進化してて、丈夫なナイロン混や二重構造のメッシュも多いんですよ~!

    「引っ張っても全然へっちゃらだった!」っていうレビューもたくさんあります。

    心配な人は、耐久性がしっかり書かれているモデルを選ぶのがおすすめです!

    ③スポーティな見た目が苦手な人も

    メッシュ素材って、なんとなくスポーツっぽい見た目のものが多いイメージありませんか?

    「普段の服に合わせにくそう…」って感じているママさんもいるかもしれません。

    でも最近は、ナチュラル系や韓国風のオシャレなデザインがたくさん出てきてるんです~!

    落ち着いたカラーや、ファッションに馴染みやすいタイプも増えてきたので、選ぶのが楽しくなっちゃいますよ♪

    自分のスタイルに合う1本を見つけてみてくださいね!

    ④価格が少し高め

    「メッシュ抱っこ紐って、ちょっとお高めかも…?」って思ったことありませんか?

    確かに、機能性が高いぶん、価格も少し上がりがちなんですよね。

    でも、そのぶん長く使えて赤ちゃんも快適、パパママの体もラクになるなら、コスパはかなり良いって思いますよ!

    もし迷ったら、レンタルで試してみるのも手ですし、アウトレットやセールを狙うのもアリです♪

    うまく工夫すれば、お得にゲットできちゃうかも~!

    あなたにぴったりの抱っこ紐を見つけよう

    たくさん種類があるメッシュ抱っこ紐、どれを選べばいいのか迷っちゃいますよね~。

    そんなあなたのために、「これなら後悔しない!」って選び方のコツを4つにまとめました!

    ①生活スタイルで選ぶ

    まず考えてほしいのが、ふだんの生活スタイルです!

    「よく外出する」「上の子と一緒に動き回る」「おうち時間が長い」など、生活って人によって全然違いますよね。

    たとえば、移動が多い人は軽くて持ち運びやすいモデルがいいし、長時間使う人は肩や腰がラクなタイプがぴったり!

    「自分に合ってるか?」を基準に考えると、失敗しにくくなりますよ~。

    あなたの毎日にフィットする1本を探してみてくださいね♪

    ②試着・レンタルを活用する

    ネットでポチっとする前に、ちょっと試してみるのもすごく大事!

    店舗で試着できる場合は、実際に赤ちゃんを抱っこしてフィット感を確かめてみましょ。

    最近は、ネットレンタルで数日間お試しできるサービスも充実してきてるんですよ~!

    「思ったより重かった…」「装着がむずかしかった…」なんて後悔も防げるし、安心感が全然ちがいます!

    気になるモデルがあったら、まずは体験してみるのが正解ですっ!

    ③レビューをチェックする

    他のママパパたちのリアルな声って、めちゃくちゃ参考になるんですよ~!

    「○ヶ月の赤ちゃんにぴったりでした!」とか、「真夏でも汗をかきにくかった」なんて生の声がいっぱい。

    特にAmazonや楽天などのレビュー欄は、写真付きだったり、詳しい体験談があって見応えたっぷり!

    口コミをチェックすれば、自分と似た環境の人の感想が見つかるかもしれませんね。

    使ってる人の本音を参考にして、納得できる1本を選びましょ!

    ④後悔しないポイントを押さえる

    最後に、買ってから「失敗した~!」ってならないように、チェックしてほしいポイントをまとめました♪

    • 赤ちゃんの月齢に対応してる?
    • 親の体型に合う調整ができる?
    • 通気性・安全性がしっかりしてる?
    • 洗濯やお手入れはラクかな?

    このあたりをちゃんと確認すれば、きっとあなたにぴったりの抱っこ紐に出会えるはず!

    育児の相棒になる1本、楽しく選んでくださいね~♪

    どんな季節でも快適に!あなたにぴったりのメッシュ抱っこ紐を見つけよう

    メッシュ抱っこ紐は、暑い夏もムレにくくて赤ちゃんも快適。

    軽くて持ち運びもしやすいので、お出かけやお昼寝、災害時の備えとしても大活躍します!

    でも、「メッシュだから寒いのでは?」「高くない?」といった不安もありますよね。

    そんなときは、選び方のポイントを押さえて、自分の生活スタイルに合った1本を選ぶことがとっても大切。

    この記事でご紹介した内容を参考に、あなたと赤ちゃんにぴったりの抱っこ紐を見つけてくださいね♪

    毎日をもっとラクに、もっと楽しくするための相棒が、きっと見つかりますよ~!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次